11月2日はノーゲームデーです!
<お願い>
近年の個人情報の厳守やコンプライアンスを鑑み、教育活動の場での私物の情報端末を持ち込まない、教育活動や指導で必要な場面でのみ写真を撮るようになっています。また、写真を撮る際には学級・学年通信に載せるために撮影するなど、一声かけています。つきましては、保護者の方にも学習参観日での写真・動画の撮影につきましてもご遠慮していただくよう、お願い申し上げます。
11月2日はノーゲームデーです!
<お願い>
近年の個人情報の厳守やコンプライアンスを鑑み、教育活動の場での私物の情報端末を持ち込まない、教育活動や指導で必要な場面でのみ写真を撮るようになっています。また、写真を撮る際には学級・学年通信に載せるために撮影するなど、一声かけています。つきましては、保護者の方にも学習参観日での写真・動画の撮影につきましてもご遠慮していただくよう、お願い申し上げます。
本日5時間目はスクールガードさんと安全育成センターの所長さんに来ていただき、
全校感謝の集いを行いました。
スクールガードさんの言葉では「おはようのあいさつに元気をいただいている」というのがありました。
交通指導員さんのインタビューVTRでも同じ言葉があり、
あいさつであふれる潮見地区が浸透していることがわかりました。
1年生でも56歳のおじさんでもできる安心安全の街作りは
「おはよう」と「ありがとう」のあいさつです。
これからもいいあいさつで見守りをお願いします。
全校児童からメッセージとお礼の入浴剤をプレゼントさせていただきました。